フローリングの塗装について

フローリングの塗装について

UVウレタン塗装

ナラ UV塗装 仮並べ

UV:ultra violetの略でUVコーティング用の塗料で塗装し紫外線で瞬時に硬化乾燥させる塗装方法です。塗装後は数秒で硬化し硬く耐久性の優れた塗装です。ウレタン塗装より硬度があり傷に強いのが特徴です。

UV塗装について

UV塗装のメリット

  • 基本的にメンテナンスが不要です
  • 水やほこりなど汚れやキズに強いです

UV塗装のデメリット

  • 表面がコーティングされているので木の質感に劣ります
  • 傷などは白浮きして目立つ
  • キズがついた時のメテナンスが個人レベルでは困難です
  • 調湿効果も少なくなります
ウレタン塗装

PU塗装とも呼ばれ、ポリウレタン塗装でUVウレタン塗装とは基本的に異なります。UV塗装と見た目や仕上りは非常に似ているため、ウレタン塗装を区別せずウレタン塗装と定義している場合もございます。

無塗装

フローリング 無塗装

何も塗装されていない木そのものの状態です。木の質感は一番感じれますが汚れや傷が簡単に付きます。

無塗装 塗装種別

 無塗装のメリット

  • 木の質感を一番感じることができます
  • キズや汚れの補修が簡単にできます
  • 塗装を施すことも可能です

無塗装のデメリット

  • 定期的なメンテナンスが必要です
  • 汚れやすくシミがつきやすい

自然オイル塗装

フローリング 自然オイル塗装

一般的に自然塗装と呼ばれます。植物由来の自然な素材を用いた塗料です。荏胡麻油、向日葵油、亜麻仁油などがベースとなり、蜜ろう、天然樹脂などで保護しつつ自然な風合いと肌触りが特徴的な塗装です。木の質感を妨げず、汚れや傷にある程度耐久性があります。植物オイル以外にも柿渋、キヌカなどもあります。(石油由来のオイル塗装や、合成樹脂を含むオイル塗装品もあります)

フローリング 自然オイル塗装の種類

当社ではオスモカラー、リボス、アウロ、プラネットカラー、ルビオモノコート、蜜ろうワックス、クランプオイルなどが該当します。

 自然オイル塗装のメリット

  • 浸透性塗料なので木の質感を感じとることができます
  • 比較的汚れや傷や水に強くなります
  • キズや汚れの補修が簡単にできます

自然オイル塗装のデメリット

  • 定期的なメンテナンスが必要です
  • 初期導入コスト、定期的なメンテナンスコストが高くなります。
  • 木の質感もダイレクトに表れるため木肌の荒い部分がざらついたり、塗料の浸透ムラなども多少でます。