
複合フローリング ホワイトオーク:WhiteOak
ブナ科 落葉性の広葉樹
産地:ヨーロッパ産(現在の取扱) 比重:気乾比重0.75
ヨーロピアンオークと呼ばれる種です。北米産のホワイトオークとは少し雰囲気が違います。ナラと見た目がよく似ています。ナラが若干木目などが詰まっており、ホワイトオークは虎斑(とらふ)が多くみられます。色合いはナラよりも若干色が濃く、ヨーロッパなどではナラよりホワイトオークのほうが高級とされています。 床材の他にウイスキー等の樽としても使用されています。

Multi-Layers Flooring 189㎜幅 OPC / 190㎜幅 OPC+RL
床面に3mmの挽板(無垢材)を使用することで無垢フローリングのような雰囲気や質感を実現します。無垢フローリングでは難しい幅広や1枚物が可能です。
※190㎜幅は床面に4㎜の挽板(無垢材)を使用

複合仕様:

ワイピング塗装(オプション塗装)
杢目に着色オイルステインを擦り込み木の質感・杢目を際立たせる塗装です。杢目の強いホワイトオーク・ナラなどより際立ちます。自然オイル塗装のオプションとして対応。塗装方法により料金が異なります。
無塗装

自然オイル塗装


対応塗料:オスモカラー・リボス・プラネットカラー・アウロ・ルビオモノコート・蜜ろうワックスなど
※安心の国内塗装:受注後に塗装して発送します。ご希望の色に塗装いたします。
塗装済み商品との違い!!
各塗料メーカー指定の塗装方法にて自社にて塗装を行います。一部粗悪な海外塗装済み商品と異なり、塗料の持つ本来の性能を発揮できます。